黄疸のピーク?

生後5日目。

2、3日前から気になっていた黄疸の症状がピーク(*1)になったらしく、目玉の白い部分がけっこう黄色く見えるようになってきた。でも、助産師さんからは問題ないと言われているようなので、あまり気にはしていない。

嫁さんのおっぱいはふんだんに出ていて助産師さんもびっくりの授乳量らしいので、すくすくと急ピッチで成長していくこと間違いなしかな。なんだか顔がふっくらしてきたような気がする今日この頃。


*1・・・ネットで調べたら生後5日目がピークだと書いてあったので。

出生届

病院で出生届をもらったので一人で役所へ提出してきた。これで彼が法的に息子として認められたわけだ。名前については結局嫁さんの意見で落ち着いたわけだけれども、漢字がいまいちよく分かっていなくて、役所で嫁さんが書いたのを見ながら書くという失態を犯してしまった。

あと児童手当も同時に手続き。役所のおばちゃん曰く、ひょっとすると月額一万円になるかもよとのこと。そうなってくれればありがたいぞ。

2007/3/23 3:15 待望の長男誕生!


嫁さんよう頑張ってくれた。子供もよう頑張ってくれた。
2742gでちょい小さめだけれども母子共に健康。申し分なしや!

←我が子だからとか関係なしに超かわいい!

DELL(デル)マシンを安く買う!

近々DELLで新しいPCを買うつもりなので、クーポンを使って安くするのとは別で、もっと安く買うにはどうしたら良いかというのを真剣に考えてみた。

それには二種類の考え方があると思う。

  1. DELLに払うお金を安くする方法。
  2. DELLに払うお金以外で得をする。ポイントとか。
1は営業交渉や、前のエントリでも書いたけれどもリアルサイトで買うということになる。でも、リアルサイトで買った場合は3000円~5000円の値引きなのでいまいち。というわけで2の方法で検討してみた。
  1. クレジットカードを使う。
  2. ポイントサイトを経由する。
クレジットカードについては手持ちの三井住友VISAがDELLと提携しているみたいで『プレミアムポイント いつでもポイント5倍のおすすめショップ 』というのになっている。これは指定されたリンクからDELLのページに移動してそのまま買い物をしてVISAカードで支払うことが条件のようだ。指定したリンクを辿らない場合でも、『マイ・ペイすリボ』に申し込んでいればポイント2倍となる。但し、本当にリボ払いにすると手数料がかかってしまって損なので、最低お支払金額を限度額まで引き上げておいた方が無難。

三井住友VISAのポイント計算は1倍のポイントが購入金額の0.5%に換算されるので、2倍の場合は1%、5倍の場合は2.5%ということになる。

Dell Premium Plus カードを持っている場合、DELLでの商品購入に限っては2.5%になるのでこっちの方がお得。PC購入のために新規作成した場合は初めての買い物ということで500円分のポイントがプレゼントされるようなのでなかなかお得。


次にポイントサイトについてだけれども、これも指定されたリンクからDELLのページに移動してそのまま買い物をすることによってポイントサイトでのポイントが溜まるというものだ。つまり、先のクレジットカードのポイント5倍と併用という使い方は出来ないことになる。

ざっとポイントサイトを検索してみると
キャッシュバックというのは個人的にはお金 or 商品券という定義で使用しています。これを見ると、いただきマーケットが一番お得のようです。


結論。

いただきマーケットからDELLのページに移動して買い物を行い、その支払いはDell Premium Plus カードを使う。

つまり、

4% + 2.5% = 6.5% のお得。30万円の買い物をした場合は19500円もお得。こりゃ使うしかないでしょう。今後ももっとお得な方法がないかを継続調査します。

今日はホワイトデーだった。。。

ついうっかり忘れていた。今日はホワイトデーじゃないですか。昼休み外へ買い物に出たのにお返しを買うのを忘れているといううっかりぶり。なんか忘れているんだよなぁーと思いながらも思い出せない。病気なんじゃなかろうかと本気で心配になったりする今日この頃。

昨日の時点では会社の近くにあるGOKAN(五感)やPAULで買おうと予定していたのに、結局は散歩コースにあるArioのカステラ銀装で抹茶味のカステイラを購入。結構喜んで貰えたので結果オーライってことで。

今日やったこと

  • ARMコンパイラの仕様確認。
  • ソースコード静的解析の準備。
  • 会社で使用するシステムの説明会に参加。
  • 嫁さんの散歩に付き合うとともにホワイトデーのお返しを買う。

続:splintが『Invalid character in #if: \』というエラーを吐く

先週のエントリ『splintが『Invalid character in #if: \』というエラーを吐く』はやっぱり文字コード絡みっぽかった。ソースをUnicodeで保存するとOK。splint Win32のバイナリを使用してOK。前のプロジェクトではこんなことしなくてもOKだったような気がするけども結果オーライ。

でも、今回のプロジェクトでは社内の有能な静的解析ツールを使用するのでsplintはどうでも良かったりする。調査は単なる自己満足の世界。

今日やったこと

  • splintを使えるようにしてみる。
  • ソースコード解析。たいしたことはやっていない。
  • プロジェクト内でメンバーに周知する件のまとめ。
あまりプロジェクトに貢献していない。というのも既存メンバーのPLからもっと牽制して欲しいとクレームが入ってしまったので。明日から趣味(自己満足)よオサラバだ。

DELL XPS710が欲しい

昨日はDELL Real Site 大阪日本橋店にも行ったので前から欲しかったXPS710の現物をチェック。噂に聞いていたとおりデカイ。デカイけど欲しい。

店員さんから色々と情報を仕入れた

  • 決算期なのでReal SiteではXPSをネットよりも安くしてくれる。電車賃程度とのことだが。。。
  • ↑週末限定らしい。
  • ↑三月一杯は安くしてくれる可能性大。
とのことなので、送料無料キャンペーンのときにでも買いに行こうかと考えている。

ネットで調べていると、どうやらこれはヘルペスらしい。ヘルペスという名前を聞くと変な病気ちゃうかーと思ってしまうけれども、疲れたときに出来るということなので、2/26から新しいプロジェクトに入って、これまでの残業なし生活から残業あり生活に変わったというのがもろ原因なんだろう。

見た目が見苦しいので早く治ってくれぃ。

SONY HDR-SR1 を購入

まだ見ぬ子供ために難波のヤマダ電機でビデオカメラを購入。SONYのHDR-SR1。ハードディスクに記録のスタンダード画質のやつでいいかなと思って電気屋さんに行ったのだけれども、色々と説明を受けているうちに、やっぱり映像が綺麗なハイビジョンを買っておいた方があとあと後悔しなくていいなと思ったのでハイビジョンものにした。ハイビジョンでハードディスクに記録となればHDR-SR1しかなかった。

124200円で23%のポイント還元だから実質95634円。収納バッグと三脚をおまけで付けてくれた。払った現金は大きいけどポイントを考えるとそれなりに安かったのではないかと思う。

ポイントを沢山もらったので前々から買わなければと思っていたパルックボールプレミア EFA15EN/10Hも4つ購入。930円で5%のポイント還元となっていて、この時点でいつも(1180円)よりも安くなっていたけれども、ポイントで全部支払うのでポイント還元率はどうでも良く、ポイントなしでいいから安くして欲しいと交渉したら900円にしてくれた。

あとは嫁さんが携帯をSO703iにしたいとのことで色々なお店を探してみたけれども、どのお店を在庫切れで結局購入出来ずじまい。とりあえず一番安いお店が手持ちの携帯を24か月使用している人で12800円だった。あとはサービスを契約することで2000円安くすることが可能。

splintが『Invalid character in #if: \』というエラーを吐く

今日はビルド環境をセットアップしたので、makeするついでにsplintで静的解析も一緒に実行出来るようにしようかなと思ってセッティングしてみたけれども、splintが『Invalid character in #if: \』というエラーを吐いて正常に解析出来なかった。時間がないので明日調査することにした。

今日やったこと

  • ビルド環境セットアップ。
  • 静的解析ツールセットアップ。
  • 勉強会に参加。

シグナルとメッセージの違い

今日のレビューでシグナルとメッセージを別々の意味として使っているメンバーがいたので、違いは何ですかと尋ねたところ

  • シグナル → タスク間通信でディスパッチのトリガーになるもの
  • メッセージ → ディスパッチしたあとタスク間でデータのやりとりをするもの
ということらしい。今まで同じ意味で使用してきたので、誰にでも通じるものなのかと確認するとメンバーも自身がなさそうだった。確かに難しいところではあると思う。

今日やったこと
  • ソースコード解析。ようやく担当機能の全体像が見えてきた。

上唇を火傷

昨日買ったサーモマグを早速使用。そして早速火傷した。
これは飲むのにテクニックがいるのかもしれない。飲み口の穴に上唇があたっているものだから、熱いコーヒーが口の中に入る前に上唇にあたる。そして火傷てな具合に。口をもっと大きく開けてそのまま口の中に注ぎ込むように飲むのが普通なのだろうか。いや、それだったら口の中を火傷するな。単に熱いまま飲んだからかもしれない。保温性が高いから。

今日やったこと

  • ソースコード解析。
  • 嫁さんの散歩に同行。

サーモマグ購入(TNF/CHUMS STAINLESS MUG CUP NN83609)


色々と迷った挙句、ネットで『あっ、いい!』と思ったノースフェイスとチャムスのコラボサーモマグを買うことに決めた。当初は通販で買おうと思っていたけども、探せど探せど品切ればかりで見つからない。

あきらめが悪いので、今日はメーカーのカスタマーサポートに電話して大阪で在庫のある店を確認をするよう嫁さんに依頼。どうやらギャレ大阪にあるらしいとの調査結果が出た。

仕事を定時で切り上げてさっそくギャレ大阪へ直行し目当てのお店へ。なんと!最後の一個だった。展示品だったけれどもガラスケースに入っていたし、あまり気にもならなかったので購入決定。店員さんに探していたんですかと聞かれ、モンベルのと候補に上がっていたけどデザインが気に入りましたーてな会話をしながらカードで支払。あとで小遣いから払うように請求されることに。とほほ。。。

今日やったこと

  • ソースコード解析。
  • ギャレでお買い物。会社から歩いて行ったけど以外に遠いし道に迷った事件勃発!
  • 嫁さんの散歩に同行。↑歩いているのに。。。

焼人(やきんちゅ)

今夜は外で焼肉。焼人(やきんちゅ)という炭火焼きのお店に行ってきた。
初めてなのでセットを注文。このお店は肉に味を付けておらず、自分でタレに浸してから焼くか、塩を付けて焼く或いはそのまま焼いて塩で食べるかを選択することが出来る。この方法はなかなかgood!です。カイノミという部位を初めて食べた(はず)なんだけども凄く柔らかくておいしかった。ドリンクバーに関しては飲み物の種類が少いのが残念。

今日やったこと

週末になると頭痛が。。。

昨夜は頭痛のためお風呂に入らずに寝てしまった。風呂には入れや!って言われても頭痛を理由に入りませんでした。はい。

昨日やったこと

  • マタニティスクールに参加(*1)
  • 買い物
最安値更新!
ロッテのキシリトールガム ファミリーボトルがなんと398円(その日は消費税なしだったので378円)。さらにTSUBAKIのシャンプーとコンディショナーが498円(473円)。お店は堺筋線日本橋駅のところにあるダイコク。ボトルガムは4つも買ってしまった。


*1・・・助産師さんの話、栄養士さんの話を聞いた後に沐浴の実技。赤ちゃんは思っていたより重いのにびっくり。赤ちゃん用お風呂のセッティング場所の問題もあると思うけど、五分もしないうちに腰がしんどくなってしまった。

VSSは使いにくい。。。のか?

今まで大規模プロジェクトでVSSなんて使ったことなかったけれども今回は使用している。ツリー構造も複雑でこのパスにファイルを追加しましたーと言われてもそこへ移動するのが手間。パスをコピペして一気に移動するExplorerのようなUIはないのだろうか。自分が使いこなしていないだけかもしれないけれども。。。明日ツールとか調べてみることにしよう。暇だったら。

とりあえず、VSSのAdd-onは英語版のWikipediaに何個か記載されている模様。

今日やったこと

  • チームミーティング。
  • 前のプロジェクト終了報告書の提出準備。
  • 新規参入メンバーのフォロー。自分だって三日前に入ったばっかりなのに。。。
BK1のポイントが溜まっていたので『ソフトウェア・テストPRESS Vol.1』を購入手続き。直行表が気になってVol.2から購入していたので。

C関数のコーディングスタイル

今日初めて出会ったC関数のコーディングスタイル


int hoge
(
int foo
)

といったもの。まぁ、だいたいの人は

int hoge(int foo)

と書いているのではないでしょうか。

上のコーディングスタイルをとっていた本人曰く、『このスタイルが今までのプロジェクトでは普通でしたよ』との事。まだまだ新しい発見があるもんだ。

今日やったこと
  • 壊れたと思っていたマシンが正常に動いていたのでセットアップの続き。でも怪しいなぁ。
  • ソースコード解析。既存メンバーは脳内設計書でコーディングしているらしい。危険!