gcovファイルからソースを抽出

gcovファイルはソースファイルに色々な情報を追加したものなので、そのままだとエディタのシンタックス解析がうまく出来なくてカラー機能がちぐはぐになって不便。

そこでソース部分だけを抜き取る簡単なスクリプトを作成。

エディタで左にgcovファイル、右に抽出したファイルを表示して同時スクロールさせると個人的には見やすい。まぁ、そこまでしなくてもgcovファイルのままでも十分確認出来るけど。。。

#!/bin/bash
#gcov2src.sh
#gcovファイルからソース部分だけを抽出する
if test -e $1; then
sed 's/^[^ ].*//;s/^.\{9\}: 0:.*//;s/^.\{9\}:.....://' $1
else
echo "file not found..."
fi


vimだとvsしてscbをonにすればOK。

0 Comments:

Post a Comment