他人のソースコードみてふと思う
Published by architect on 2007年1月29日月曜日 時刻: 22:02既存のソースコードを見ていてふと思った。
『この人はきっと出来る人だわ』
そう思った理由は自分に似ているような気がしたからなんだけども(笑)
あまりにも気になったので、既存システムの心臓部分のドキュメント作成者を確認してみるとやっぱり同じ人だった。ちょっとうれしかった。というのも、ソースコード(厳密にはコメントの書き方とかだけども)を見て、その人のスキルが思っていたものと一致していたから。エンジニアってこんなんで喜ぶのかなぁー。
今日やったこと
- 月末処理
- 以前作った勤怠チェックツール(シェルスクリプト)のメンテナンス
- バグリストに上がっていたものを確認。担当部分じゃなけど暇だったので。。。(修正はしない!)
- 読書(アート・オブ・プロジェクトマネジメント)。十二章まで読んだ。(*1)
--------------------------------------------------------------------------------
*1・・・有言実行や自らがチームのメンバーを信頼しているということを明らかにして、メンバーからの信頼を取り付ける。こうなると自分への駄目出しもしてくれるようになる。当然、仕事に対する相談もしてくれる。自分自身を信じれば賛成意見がなくても一人っきりじゃない。